よくある質問

煙は迷惑になりますか?

現代の暖炉・薪ストーブは、昔に比べて格段に燃焼技術化が進歩しています。薪には水分が含まれており、薪に点火されると、まず、水分が水蒸気となって蒸発します。この水蒸気に混じって二酸化炭素、および微量の一酸化炭素、未燃焼物が煙となって煙突から屋外にでます。

温度が高くなると、煙突から出ていくのは、主として二酸化炭素と未燃焼物ということになります。黒い煙の主成分は未燃焼物です。ところが、この未燃焼物の排出量は、現代の『二次燃焼システム』の暖炉、薪ストーブが十分に機能している状態では、煙が透明に近いので出ているのかどうかはほとんど判別がつかないほどです。

問題は点火時です。この段階では、暖炉が十分な高温になっていませんので、未燃焼物や二酸化炭素などが多く、近隣の迷惑になることも考えられます。
これを解決するため、薪は十分に乾燥しているものを使用し、その量にみあうだけの空気を十分に供給し完全燃焼を促すことです。徐々に火を大きくして暖炉・ストーブの温度を高くするようにして下さい。

そして設置するにあたり、あらかじめ気を付けなければならないのは、燃焼効率の高いストーブの性能を十分に発揮させるために、煙突の高さを十分にとること、排気ガスを高温に保つために断熱煙突を使用しガスの流速を高め安定させる事を心がけて下さい。これらの点を注意すれば、かなりの程度まで解決できるでしょう。詳しくは暖炉の専門店までご相談ください。

薪が煮炊きに使用する主なエネルギーであった時代(高度経済成長期前)には、薪の匂いは家庭の団欒を感じさせたものですが、近代の住宅は屋内から火を追い出すことに終始してきました。

わたしたちは、同時に何か大切なものも追い出してしまったのかもしれません。薪は地球の生態系を基礎にすると、ガスや石油などの化石燃料と違って、再生可能な、クリーンなエネルギーです。薪の利用は森林の再生につながります。地球の二酸化炭素(温室効果ガス)の上昇にはつながりません。
もちろん、天然の薪からはダイオキシンも出ません。

ご使用を、近隣に迷惑のかかりにくい時間帯(夕方以降)を選ぶことも大切です。

 

修理窓口
きこりあぐり通販