常に刈り揃った芝生を
AUTOMOWERTM
ロボット芝刈機 「オートモア」
芝刈りは
「AutomowerTM
(オートモア)」に任せて
芝生のある生活を
楽しみましょう!
「AutomowerTM(オートモア)」
伸びる前に自動で芝を刈る芝生管理ロボット。
今までは、伸びた芝を人が芝刈機で刈っていました。
これからば、芝が伸びる前にAutomowerTM(オートモア)で芝を刈る時代です。
決められた曜日の決められた時間に自動で芝刈りをしてくれるため、その場に人がいる必要はありません。
常に芝刈りをしているため、芝生が伸びる前に刈ることができます。
その結果、刈り取った芝生が短く、取り除く必要がありません。
AutomowerTM(オートモア)の特徴
チャージステーションに戻る方法
- チャージステーションを見つけて戻る
- ガイドワイヤーに沿って戻る
- 境界ワイヤーに沿って戻る
スパイラルカッティング
他の芝生よりも伸びている場所を感知するとスパイラル状に走行し重点的に刈り込みを行います。
その後、通常のランダム走行に自動的に切り替わります。
自動充電
作業中に充電が必要になると自動でチャージステーションに戻ります。
軽量フリー刃とリフトセンサーを採用した安全設計
AutomowerTM Connect
オートモアコネクト
(Android、Apple 無料アプリ)
スマートフォン専用アプリで、いつでも、どこからでも貴方のオートモアの操作が可能に。
GPS盗難追跡機能で現在地を確認可能。
- 稼働時間の詳細な設定も可能。
- どこかでも刈高調整可能。
- 電源OFFから12時間GPS追跡が可能
AutomowerTM(オートモア)は様々な場所で活躍中
- 老人ホーム
- 果樹園
など
豊富なラインナップで個人宅から企業、商用地まで、様々なニーズに対応可能
アイコー機械ならお見積りから施工まで可能
アイコー機械が選ばれる3つの理由
現地スウェーデンに出向いて視察
当社は、ハスクバーナの本社があるスウェーデンに直接出向き、現地での視察を行いました。
現地では、ハスクバーナ製品の最新技術や運用状況を確認し、特にオートモアをはじめとする製品がどのように環境へ適応しているかを学びました。
メンテナンスもでき、アフターサービスも
当社は、ハスクバーナの新商品が発売されるたびに講習会に参加し、最新のオートモアにも対応できる体制を整えています。
専用ソフトを使用してソフトウェアのアップデートを行い、オートモアコネクトを通じてお客様の許可のもと、リモートで状態を確認することが可能です。
エラーが発生しても即座に通知され、遠隔管理やサポートが迅速に行えます。
充実したアフターサービスにより、長期間にわたりお客様のオートモアを安心してご利用いただけます。
高知県で唯一の総代理店
当社は、高知県唯一のハスクバーナ製オートモアの正規代理店です。
施工から設置、修理まで一貫して対応いたします。消耗品の交換や補充もお任せください。
高知県内で販売から施工、設置までトータルサポートを提供できるのは、アイコー機械だけです。
高知県での
オートモアの設置工事はアイコー機械のみ
お見積もりから施工まで
よくある質問
どのくらいの面積が刈れますか?
5000m2以上になりますと、台数を増やして複数台にて対応可能です。
機械代と設置費でどれくらいかかりますか?
電源や動力は何ですか?
バッテリー充電がなくなるとどうなりますか?
満充電になると次のスケジュールにあわせて作動します。
満充電でどのくらい時間作業しますか?
バッテリーの充電時間はどれくらいかかりますか?
電気代はどのくらいかかりますか?
停電になったらどうなりますか?
どのようにして動きますか?
作動中の騒音はどれくらいですか、うるさくないですか?
これは、一般的なガソリン式芝刈機や乗用芝刈機の音量(95~100 dB(A))と比較しても低いものです。
作業中に人と接触したらどうなりますか?
エリアワイヤーはどの様に設置しますか?
囲った敷地内ならエリアワイヤーがなくても動かせますか?
草刈作動中に石や草などの飛び散りはありますか?
雑草等は刈れますか?
その状態から始めると草が伸びる前に刈って行くので、短い状態を保持していきます。
刈った草はどの様になりますか、集めなくてもよいのですか?
刃の消耗はどのくらいですか?
バッテリーの寿命はどれくらいですか?
雨が降っても大丈夫ですか?
台風等、水に浸かる様な場合は本機、ステーション等を安全な場所に移動して下さい。
お気軽にお問い合わせください
お急ぎの場合はこちら お電話でのお問い合わせ
受付時間
平日月~金 8:30~17:30
(土日祝日はお休み)
24時間いつでも! メールでお問い合わせ
フォームより、必要事項をご記入の上、送信してください。故障の状況がわかる写真などを一緒に送っていただくとより確実です。